
みなさん!こんにちわ!
やまうち整形外科のリハビリ科です!
今回、皆さんにお伝えするのは“利き足”についてです。
効き手はなんとなくわかるかと思いますが、
実は効き足もあります。
そして、利き足もありますが、反対に軸足もあります。
軸足は無意識で身体を支える足とされています。
自分の利き足・軸足を知ることで、スポーツの分野でのパフォーマンス向上に役立ててもらえたらと思います。
それでは、自分の利き足をチェックしてみましょう!
当院では、「Chapman,Chapman,and Allen(1987)」による
利き足チェックリストを利用しています。
このチェック項目で…
右足と思った方は1点
左足と思った方は3点
両足と思った方は2点
というように点数を合計してみましょう!
その合計点数でみなさんの利き足を知ることができます。
1.サッカーボールを蹴る
2.缶を踏みつける
3.ゴルフボールを迷路に沿って転がす
4.砂に足で文字を書く
5.砂地をならす
6.小石を足で並べる
7.足先に棒を立てる
8.ゴルフボールを円に沿って転がす
9.片足跳びをできるだけ速くする
10.できるだけ高く足を蹴上げる
11.足先でこつこつリズムをとる
合計が28点以上の方は左足が利き足と分類されると言われています。
27点以下の方は右足が利き足となります。
みなさんの足はどちらが利き足だったでしょうか?
利き足・軸足をすることができればスポーツ動作でのフォームなどにも役立つと思います。
今回のテーマは利き足でしたが、気軽にできますので、楽しんでチェックしてみて下さい。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。